「部屋が汚い」と焦る時、一度片づけを手放す
ご訪問いただきありがとうございます。
こんまり流片づけコンサルタント
長野県上田市在住、2児の母です。
皆さん、ゴールデンウィークは
いかがお過ごしでしたか?
片づけのプロ、
ゴールデンウィークの私のお家は
「もちろん散らかりました!」
家族お家で過ごすと
モノが出てお家は散らかりました。
でも子どもたちに「片づけなさい!」と
イライラせずに笑顔で過ごせたのは
「30分あればお家は元通りに片づく!」
と安心していられたから。
一度お家をきちんと片づけておくと
日々の暮らしの片づけや掃除、
育児が楽になると実感しています。
前置きが長くなりましたが、
お部屋がどんどん汚くなってくると
なんだかいけないような焦る気持ちが
湧いてくることありませんか?
私はよくありました。
焦るを超えて 「ダメな母親だ」と自分を責めることも。
でも本当は、 お部屋が散らかるのは
「そこに住む家族が居心地よく過ごせているということ、
あなたが一生懸命頑張っているということ」
だから自分を責める必要も 焦る必要もない。
散らかっていても心が楽でいられるならいいのですが、
焦りに傾いている時は 「できていない」ことに目がいっている時。
だから ぜひ「できていること」に目を向けてほしいです。
イライラしながら急いで片づけなくても、
「今日は~を頑張った」と自分をねぎらって
片づけや家事の一つをどんどん手放しましょう♪
きっと良い循環がめぐってくると思います。
GW中は私は片づけること、家事を頑張ることを手放しました~
そしたら子どもたちの「やりたい」を
楽しい遊びに変えて過ごすことができました💓
ぜひ今日も頑張っている自分を褒めて
ときめく一日をお過ごしください。
0コメント