子どもとの片づけ、おすすめの日

皆さん、お子さんと一緒にお片付けしていますか?


子どもが4歳くらいになれば、

一緒にお片付けできます。


子どもの「好き」「ときめき」を尊重したい、

子どもが自分でお片付けできるようになってほしい、


そんな方におすすめのやり方です。


まずは一緒に片づけする日を決めます。

おすすめは

終業式の日」です。

学校から荷物を持って帰ってくる日です。

その日はだいだい午前中で終わるので、

その日の午後を「片づけの日」にしましょう。


その学期のふりかえりになりますし、

お休みの前に片づけておくと

学校のモノたちがおうちを占領せずに

気持ちよく「長期のお休み」をスタートできます。


もし学期がない保育園は、

学年末の終了式の後や、

年末などがおすすめです。


そういった区切り

お子さんと一緒に片づけていくと

だんだん習慣になっていきます。


お子さんが大きくなると

1人で「長期休みの前」のタイミングで

片づけができるようになっていきます。


そして日頃から

プリント類が散乱したり、

学校用品がお家を占領せず

自分で「定位置」に片づけるようになります。


次回、

「子どもと一緒に片づけ、おすすめのやり方」を書きますので

ぜひそのやり方を参考にしてみてくださいね。


それでは今日もときめく一日をお過ごし下さい♡








0コメント

  • 1000 / 1000