ゆるめばすべて上手くいく

こんにちは!

こんまり流片づけコンサルタントのこぼりゆかです。


「頑張って頑張った先に幸せがある、

我慢して周りに合わせた方がうまくいく…」


そんな風に考えていた過去。

無理に変えられない自分を変えようとしていたこともあります。


私は人見知りで恥ずかしがりな性格です。

今風の言葉で言うと「陽キャ」ではなく完全な「陰キャ」です。


1対1で価値観の似ている人と深くつながることはできます。

でもグループでのコミュニケーションは得意ではありません。

遠慮して、自分を上手く出せず、

ヘトヘトに疲弊してしまいます。


たくさんの人と繋がって仲良くしたほうが

仕事も、子育ても、人生も上手くいく

そう思って「人見知り」を克服するために30年間頑張ってきました。


海外に長く住んでいたので

海外に出れば克服できると思っていましたが、

根本を変えることはできませんでした。


30年経ってようやくそんな自分を受け入れられるようになりました。

自身を諦める=

あきらかに」見ることができるようになりました。


人には皆、得意不得意あります。

でも皆等しく価値のある大切な存在です。


私は多くの人と上手に関わることができませんが、

人より得意な事や上手にできることがあります。


私だけでなく、誰にでも必ず、

人より秀でた才能があります。


「その才能を社会に、人に活かして生きていけばいい」

肩の力を抜いて、緩んで自然体になっていい。

そのままで人に向き合っていい。


「でもそれで人に嫌われたら?」

自然体になって嫌われる人にそもそも好かれる必要がないです。

手放していい人間関係だということ。


そう思うようになってから、

少し肩の力を抜いて人と向き合うことができています。

私が緩んで笑っているとなんだか場が和やかになって、

以前より人との関係が良好になりました。


育児では見栄を張って「自分でやる」から、

素直に「助けてほしい」が言えるようになりました。

母が笑顔だと子どもも笑顔になりました。


そっか…

自身が緩んで自然に笑って幸せでいる方が周りも幸せになるんだな~

と身をもって感じています。


片づけの個人レッスンでも

意識が高く頑張り屋さんのお客様が多いです。

「人が呼べるおうちにするために片づけできるようになるぞ!」

と意気込んでレッスンに向き合って下さります。


私はまず「肩の力を抜いて緩んでくださいね」と声をかけています。

緩んで自然体の方が自身のときめきが感じやすいからです。

同じ時間片づけているなら、

苦しいより「楽しく!」の方が学びも多いからです。

結果的に片づけも上手くいきます。


皆さんも自然体で緩んで生きていきましょう♡












0コメント

  • 1000 / 1000