完璧主義だった私がありのままでいいと思えた

こんにちは

ご訪問いただきありがとうございます。


☆。:* .*・゚.゚・*.☆。:* .*・゚.゚・*.

こんまり流片づけコンサルタント 

長野県上田市在住・2児の母 

元海外在住・元パティシエ 

片づけや理想の暮らしの実現に向けて 

日々学んだこと経験したことを綴っています 

 ☆。:* .*・゚.゚・*.☆。:* .*・゚.゚・*.  


過去の私は

人の目が気になる、

人から嫌われたくない、


そして「完璧じゃないといけない」と

思っていました。


もし誰かが不機嫌でいると

「私のせいかな?

私のああいうこところがダメだった、

こういう部分がいけなかったんじゃないか」


そんなふうにグルグル考えては

勝手に自分を否定して

苦しくなるというHSP気質の私でした。


今でも時々

そういうふうに考えてしまうこともあるけれど、



ときめきの感覚で片づけをしたら


「自分の感覚に素直に、

そして肩の力を抜いて

ゆるめば物事がうまくまわり始める」


そんなふうに思えるようなことを次と次と体験するようになりました。


ときめきでモノと向き合っていくと

ものごとの「捉え方」が変わっていくと感じます。


ときめくモノがないと思っていた

→日常のモノを褒めてみると、

「私の生活に役に立ってくれている愛おしい存在♡」に変わるんです。


ときめかない思い出たち

→ときめきで片づけてみる

私はちゃんと愛されて育ったと思えるモノに変わる


そんなふうにお家の中が自分の心に素直になって

捉え方や見方を変えて

ときめくモノでいっぱいになった時に


自分のことを好きになれました。


私は私でいい


肩の力を抜いて

ゆるむことができました。


生きていたら色んな事があるし

落ち込む日もあるけど、


ものごとのとらえ方

「ときめき」に変えて

「幸せだな~」って感じることができる


ゆるんで

「幸せだな~」

って日々感じていると

「幸せだな~」と感じることが

また一つ一つ増えていくように思います。


ときめきの片づけ

フワッとしているものでは全然なくて


物事の決断力ととらえ方が変わる

魔法のような片づけだと思っています。


頑張らないとうまくいかない

と学校や世間の常識で教えられて

頑張っても頑張ってもうまくいかない


そんな時はぜひ


ゆるんで自分の心に素直になってみて下さいね♡











0コメント

  • 1000 / 1000