おうちに残す本はこう決める


こんにちは

こんまり流片づけコンサルタントのこぼりゆかです。



本が好きな人にとって「本を手放す」って

難しいですよね…


本がおうちにたくさんあって

本棚にズラッと並んでいると

「楽しい!」と感じる方もいると思います。


ただ

本を全て本棚から出して

一冊一冊向き合ってみると


「まだ読んでいない」

「時間ができたらいつか読みたい」

「途中まで読んでいる」

といった本が意外にもたくさんでてきたりします。


もう何年も読んでいない本もずらり…


本好きだからこそ、

自分の大切にしたい

大好きな本だけキレイに並んだ本棚

にすることをおすすめします。


そのほうがよりときめき度がアップします。


そして物理的に持っている情報の量が少ない方

実は入ってくる情報のは上がります。


なのでぜひ

本を手に持った時に

「気持ちがグッと上がる」「ときめく」モノだけ残してみて下さい。


もし迷う本が出てきたら

自分にこんなふうに質問してみて下さい。


「もし今1時間だけカフェでゆっくりできるとしたら、

その本を持って行って読もうと思いますか?」


「本屋さんに行って同じ本に出会ったら、

また同じお金を払って読みたいと思いますか?」


もし答えが「違う」のなら一度手放してみることはおすすめです。


「一度読めば手放せる」と思うなら、

具体的にいつまでに読むかを決めることが大切です。


ぜひ本のお片付けで試してみて下さいね♡








0コメント

  • 1000 / 1000